■箱島の隠れ根から『水面』
水深24mにある隠れ根から水面を見上げてみると、水面の風波まで分かるほど水が綺麗です。
【2017年8月11日からリニューアルしたHPが公開されました。】
下記をポチっとして、このURLにブックマークまたはリンクの変更をお願い致します。
≪天気≫
少し雲が出ましたが朝から良く晴れました。休憩時に身体を冷やさないようにボートコートやウィンドブレーカーなど羽織る物を用意してくださいね。
明日も晴れの予報です。 最新の天気予報をご確認ください
≪コンディション≫
良い凪ぎです。深場は綺麗で8mぐらい見えていて水温19.6℃です。
●水温 ★湾内 水面19.6℃ 水底19.5℃ ※ナナコ
★外海 水面19.6℃ 水底19.6℃ ※箱島
●透明度 ★湾内 8m 外海10~m
≪箱島≫
頑張ってスキルアップしに通ってきているゲストさんと、久しぶりに箱島へ。
箱島周辺は、水中にも柱状節理の岩盤が続いてて人工物みたいな不思議な景観です。砂地の生物を期待しましたが~エイなど見れませんでした。
見れた生物⇒ハナミノカサゴ、オトヒメエビ、サラサエビ、ウツボ&クリアクリーナーシュリンプ、メジナ&タカサゴの群れ、キイロウミウシ、etcを観察出来ました。
≪ナナコ1番≫
2ダイブ目は、割れ石方面へ。安定の甲殻類やカエルアンコウ達、でもアオウミガメには会えませんでした。
見れた生物⇒オドリカクレエビ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、コガネスズメダイ&キンギョハナダイの幼魚、イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、ゼブラガニ、etcを観察出来ました。
■割れ石下の『オドリカクレエビ』
■割れ石下の『ゼブラガニ』
■割れ石の北の『イロカエルアンコウ』
■アンカー下の『オオモンカエルアンコウ』
■鈴木さん お疲れ様でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆≪ご案内≫☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『伊勢海老漁期間中について』
●10月1日から伊勢海老漁がスタートしました。
●10月1日から来年の4月30日までの期間中は、2ダイブ目のボートの出港時間は遅くてもPM1:00頃を目安に出港していただき、PM2:30前迄には港へ到着になりますようご協力お願い致します。
※マリンパークのビーチダイビングにつきましては、エキジット時間の制限はありません。
【現地集合のお客様へ】
・名古屋から約2.5時間、大阪から3時間で来れる太平洋(*^^*)
・小さなウミウシや甲殻類狙いやマッタリ&ノンビリとフォトダイブをするのも良し!
※朝の集合時間をAM9:00とさせていただきますので時間厳守でお願い致します。
≪ご予約日(潜る日)の1週間内のキャンセルについてのお願い≫
ご予約日(潜る日)の1週間をきってからのキャンセルは、他のゲストさんにも迷惑が掛かりますので、お申込後の1週間をきってからのキャンセルにつきましては、出来るだけ無いようにお願いいたします。
※お客様の都合によるキャンセルにつきましては、下記の通りキャンセル代がかかります事をご了承ください。
・ご予約日の1週間前30% ・前前日40% ・前日50% ・当日100%
※尚、天候や海況等のコンディションにより当店でクローズと判断をした場合は、キャンセル代はかかりません。
【ご利用のSHOP様へ】
●現地集合のお客様がいない時は空いていますので、水中案内や潜った事の無いポイントや外海など
の地形案内や生物探しなど、お邪魔にならないように喜んでお手伝いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆≪アドバイス≫☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆今年も後わずかですが水温は19度台で、陸上を考えると水中のが暖かく感じます。
◆◆もちろんドライスーツですが、予備のインナーを1枚準備しておくと、1ダイブ目に寒かった時に追加で着れて快適ですよ。
◆◆◆休憩時に身体を冷やさないようにボートコートやウィンドブレーカーなど羽織る物を用意してくださいね。
・